ラン活とともに家活を!

こんにちは!広島リノスタイルの管理人です。
皆さん、「ラン活」ということばをご存じですか?
ラン活とは、「ランドセル活動」の略で、小学校入学を控えた子どものために、保護者がランドセルを選び、購入するまでの一連の活動を指します。ランドセルは小学校6年間使う大切なものとして、子どもに合ったデザイン・機能・色・ブランドなどをじっくり選ぶ家庭が増え、近年この「ラン活」が一般的になっています。
ラン活が盛んになった背景
- ランドセルのデザインや機能の多様化(色や素材、形状、機能が豊富になった)
- インターネットやSNSの普及で、情報収集や他家庭のランドセル事情が簡単にわかるようになった
- 少子化により、1人の子どもにかける費用が増加し、より良いものを選びたいという意識が高まった
- 人気ブランドや工房系ランドセルの品薄・早期完売が増え、早めの情報収集や購入が必要になった
「わが子に最高の環境を」と願う親たちの選択が、いま大きな転換期を迎えています。少子化が進む日本で、家探しとランドセル選び(ラン活)が密接に連動する現象が顕著になっています。家探しとラン活が連動する理由とは、少子化が生んだ「教育投資集中化」現象ではないかと言われています。収納スペース設計の変化にも影響を及ぼしており、ランドセル置き場確保のため、玄関収納や子ども部屋の設計を変更するリフォーム事例が過去5年で2倍になっているとか。少子化が加速する現代、家探しとラン活は「単なる準備」から「未来への投資」へと進化しています。教育環境と居住空間を一体的に考える新しい子育てスタイルが、いま始まろうとしているのです。
不動産売買による未来への投資。新しい生活にふさわしい住まいを手に入れることで、より充実した未来への準備を始めませんか?住まいづくりであなたらしい新生活を応援します!
広島の中古リノベのことならマエダハウジングの広島リノスタイルにお任せください!
広島市中区八丁堀10-14 3F 本社/八丁堀
フリーダイヤル:0120-164-908
→資料請求はこちら