ご夫婦の好きな物に囲まれたくつろぎの古民家リノベ
呉市H様邸
KODATE
築60年以上 平屋購入+リノベーション
DATA
- 種類
- 戸建て
- 築年数
- 60年以上
- 延床面積
- 約74㎡(約22坪)
- 施工面積
- 約58㎡(約17坪)
- 施工箇所
- 寝室を除く全面
- 工事期間
- 4カ月
- 家族構成
- 夫婦+子ども1人
- 施工
- マエダハウジング東広島店
RENOVATION POINT
- 01
元の家の雰囲気を生かしたリビング
キッチンや出窓の位置を変えず、元の家の雰囲気を生かしたリビング。テーブルセットや食器棚などの家具は家に合わせてリサイクルショップで購入したもの。
- 02
大胆に梁を見せた現し天井
梁を見せつつ勾配天井で開放的な空間を実現。LDKの天井は研磨して塗装した梁を現しに。勾配天井には木目のクロスを使用して古民家ならではの風情を演出。
- 03
欄間など既存の建具も再利用
和室は天井や床の下地を取り替え、畳を再利用してリフレッシュするのみにとどめた。リノベーションしたLDKも元の雰囲気を残しているため、和室とのつながりに違和感を感じさせない。欄間など既存の建具も再利用することで元の家の風情を残している。
- 04
家族のフリースペース兼、奥様の仕事場として利用
和室は家族のフリースペース兼、奥様の仕事場として利用。日中は壁側の文机を日差しが入る縁側に移動させることも多いという。
- 05
紅葉の透かし模様が入った和室の障子
紅葉の透かし模様が入った和室の障子。広縁からの明かりで美しい模様が映える。
- 06
広縁の天井は野地板を現しにし壁は聚楽壁に塗り替え
広縁の天井は野地板を現しにし、壁は聚楽壁に塗り替え。サッシや和室の建具は既存のものを生かし、元の家の雰囲気を残した。
- 07
LIXILのアレスタを採用
システムキッチンは収納に優れたLIXILの「アレスタ」を採用。左手の出窓の下には、もともと持っていた木のおもちゃ箱がジャストフィット。キッチンは展示品を使うなどコストバランスを図った。
- 08
広々とした土間リビング
元のLDKの一部とトイレ、ホールを取り込んで土間スペースに。屋外と屋内を緩やかにつなぐセカンドリビングとして使用。アンティークの蔵戸や火鉢、出窓に並べた小物類など、ご夫婦の好きなものに囲まれる空間。
- 09
玄関に設けた大容量の土間収納
玄関に設けた大容量の土間収納には、シューズやキャンプ用品など屋外で使うものを収納。棚はH様がDIYで設置して整理しやすいように工夫した。
- 10
ブラックで統一
脱衣室は洗濯物を干せるアイアンのハンギングバーと浴室入り口のドア枠をブラックで統一。洗面台を外に設置しているためゆったりと使える。
- 11
照明が映えるトイレ
シンプルな空間にご夫婦が選んだ照明が映えるトイレ。手洗いは設けずペーパーホルダーと一体化した小さな棚とタオル掛けの最小限の設備にとどめた。
- 12
廊下に設置した造作洗面台
廊下に設置した造作洗面台にミラタップの洗面ボウルを組み合わせている。鏡はご主人が購入したもの。
- 13
セカンドリビングとしても使う土間に続く玄関
セカンドリビングとしても使う土間に続く玄関。玄関収納や鏡、ゾウの置き物などもご夫婦がそろえたこだわりの品。土間収納はのれんで目隠ししている。
RENOVATION PLAN
OWNER’S VOICE
プロの視点からのアドバイスで納得のリノベができました。
担当者さんが私たちの細かい要望をすべて聞いてくれて選択肢をたくさん出してくれたので、こだわりを反映することができました。何でも「できますよ」というのではなく、プロの視点から安全性や全体のデザイン性、マイナス面なども踏まえた意見をくれるので、考えやすかったですね。おかげで私たち夫婦はもちろん、子どもも愛犬も、とてもこの家を気に入っています。